8/6 盛川 水が高い
今日は天気もいいことなので、小国川に行こうか、気仙川に行こうか、思案した結果、小国川の状況は、先日の釣行でおおむね分かったので、本日は、気仙川の状況とだめなら盛川と、三陸道を陸前高田へと車を走らせます。
高速道路のおかげでらくちんです。しかも無料。
気仙川につくと、結構釣り人が出ています。水位はちょっと高いかな。
下流の広大な平瀬、トロに入ってみました。あか付きもまあまあ、しかし、水が冷た。
今日はおとりに余裕があるので、まずは、深い瀬から、音沙汰がありません。しばらく釣り下るも音信不通。
今度はトロに移ります。しかし、水量が多く押しが強い、うまく上りません。石を見ると結構大きいサイズが舐めているようですが、数が多くないようです。もう少し水が下がったらトライしてみましょう。では、盛川へ転戦です。
11時頃につくと、釣り人が結構います。上流のほうに入りたかったのですが、いつもの場所へ、ここはあんまり人気がないようです。
おとり缶を担いで公園内を横断すると、散歩の人がいて、自分のいでたちが不自然に思えます。
さて、川の状況は、水が高い、泳がせは無理、仕方ありません、下の瀬がいい塩梅なので、ここに竿を出しましょう。
ゆっくり探ると、すぐに、小ぶりなアユがかかります。しめしめと探るも、なかなかかかりません。少し下ってこれは大きいと思いきや17cmの背がかり、やはり海産はパワフルです。
その後もゆっくり探るも、カウント外の13cm程度が3匹、お昼休憩に入ります。
天気はいいのですが、気温が思うように上がらず、水が冷たいので寒いくらいです。
さて、午後の部開始、今度はいつもはトロのはずの平瀬を引いてみます。まったく魚っ気がありません。やはり瀬に戻ります。しかし、狭い場所、やっと2匹追加して今日はおしまいにすることに。水が下がったらトライですね。