8/11 再度 盛川

8/11 再度 盛川

8/11 再度 盛川

本日は祝日、一昨日の釣行の疲れもあり、本日は休息日にしようかと思いきや、台風が週末に東北に向かってくるようです。これはいかんと、ちょっと早めに起き、畑をトラクターで耕起して、朝ご飯を食べ、8時30分いざ出陣です。11時ごろが瀬の地合いですから大丈夫。
しかし、休日、瀬に入れるかが問題です。
10時30分にいつもの公園につきます。車があります、やはり先客が、しかたない。
身支度をしていると、釣り人が車に戻ってきました。おとり缶も持っています。どうでした、と尋ねると、おとりが弱ってしまって、との答え。ラッキーと川へ降りていくと、対岸からひょっこり釣り人が、一歩の差で瀬を取られてしまいました。狭い川です、仕方ありません。ここは、気持ちを切り替えて、トロの上で、前回、釣り友がいい思いをした瀬に向かいます。
 
川を上っていくと、瀬の終わりにおじさんが陣取っています。その上に行きたいのですが、狭い川後ろを通ることはできません。おじさんが上っていくのを期待し、深い平瀬を止め泳がせすることに、いい石が入っているので、いくらかいるだろうから、ゆっくり釣り上りましょう。
大石の裏を泳がせると、反応があり、18cm程のきれいなアユがかかります。ゆっくり大石の脇を通すと、また、かかります。いるじゃん。ふと上流を見ると、おじさんが下がってきています。その上の瀬のほうが釣れそうなんですが。釣り人は不思議なもので、連れていると寄ってきます。仕方がないので、今度はゆっくり釣り下ることに、やはり、いい石のところにはアユが入っています。地合いもあり、ぽつぽつと釣れ、大は22cmも交じり、いい型を10匹ほどキャッチし、1時になったので、トロに向かいます。
まだ、群れアユは薄いようです。昼飯にしましょう。大石に座り食べる助六は格別です。水分も十分補給し、午後の部開始です。
前回、釣り友がいた場所に陣取ります。まずは、ゆっくり上に上らせます。瀬をやった後だけにやけにじれったく感じます。ある程度上ったところで、おとりが急に左に走った瞬間、キラリ、かかったようですが、あれ、腹かかり、大丈夫、おとりはたくさんいます。
また昇らせるも、なかなかかかりません。
今度は、小さな重りをかませ、下流側へ誘導してから、上らせます。重りをうまくコントロールしていると、思った以上に上ります。不思議です。しかし、群れアユは見えるようになってきたのに、なかなかかかりません。
もう一度引き戻し、今度は、重りで止めながら、泳がせてもかかりません。何か、一昨日とは違うようです。頑張って3時半まで粘ったものの、1匹追加してギブアップ。う〜む何が違うのだろう、腕が下手なだけか、ま、自然相手のことですから。もう少し修業が必要なようです。
しばらく雨で休息です。大雨になりませんように。
 

トップへ戻る