8/14 急遽 盛川

8/14 急遽 盛川

8/14 急遽 盛川

今朝は、お墓参りに行かねばならないので、ちょっと早めに起き散歩していると、小雨が降りだし、雨か・・・。今日は休息かと思っていたので仕方がない。まずは、お墓参りをし、朝ご飯を食べていると、空が明るくなってきました。和尚さんが隣の家まで来たので次がうちかと思っていると、日が差してくるではありませんか。盛川の水位をみると+10cmほど、9時半、たまりかね釣り友へ電話。仕掛け直しをしているところとのこと、んじゃ10時半に、即決です。和尚さんのありがたいお経を聞き、いざ出陣です。
三陸道を大船渡向け突き進みます。お昼の鐘とともに、いつもの公園に到着、濁りもなくチュッと水が多いくらいです。水は冷たいか?かかるかな?
  
釣り友は、気になる場所があるからと、川を下っていきます。私は、釣りあれていそうだが、いつもの瀬、竿抜け探しです。水温はさほど下がっていないので、うまく探ればと、岸ぎわや、よれ、石の頭を細かく探っていきます。やはり、釣りあれているようです。しばらく探るとやっとおとりごろのサイズがかかります。ほ、これでゼロドライブ回避。
その後も、じっくりなかなか竿が入れられないところを探すと、ぽつぽつかかります。段々瀬の大場所、どこを探ってもいません。やはり、ここはくまなく釣られているようです。その下の平瀬へ、意外とこんなところ盲点なんだよな、と岸ぎわの石をゆっくり上らせます。すぐに反応があり、いいサイズです。やっぱり。その後、地合いもあり、一つ一つ石をなぞっていくと、かかります。入れががりとまではいきませんが、大きいのもかかり、にっこり。
ここで釣り友から電話があり、橋の下で入れがかっているという。釣り人がいてこれ以上下がれないので、友人のところへ行ってみることに。
いました、ガンガンをやっています。瀬に入っていくのもためらわれるようなところ、よくやってるな。おとりに3号おもりをかませ、背に入れるもおとりが止まりません。もう一つ2号球を追加、しかし止まりません。友人は短竿を使てるようです。9mのテクニカルTでは、おとりを止めることもできないようなので、というより、疲れたので、上のトロに戻ることに。
水が多くトロが平瀬になっていますが、ゆっくり上らせると、小ぶりなアユが2匹かかり、疲れたのでおしまいにしましょう。
4時間で、大は22cmから18匹は思いがけないうれしい誤算になりました。
 

トップへ戻る