8/23 平日の盛川へ

8/23 平日の盛川へ

8/23 平日の盛川へ

本日は、年休を取得し、釣り友とやってまいりました。
なか一日の登板は体にこたえますが、あとは雨続きの天気予報なので、今季最後になるかもしれませんので、遠足のつもりで。
いつもの公園につくと、平日のわりに釣り人が多い、この辺は入れないようです。
先日から釣り友が気になっている上のトロに行ってみましょう。
あれ、2人入っています。釣り友はそれでも見に行きますが、あまり群れアユは多くないようです。秋の群れアユはなかかな釣れないんですが、魅力を感じているようです。
では、一昨日、大きいのを釣った下の公園に参りましょう。

川を見ていると、石がきれいです。これはまだいけるなと、さっそく身支度をします。
橋の上は深トロにになっており、午前中は辛抱の釣りになると思い、釣り友へは、橋下のざらざらにアユがたまるようなので、そこを釣ったほうがいいよと伝え、橋上のトロへ、疲れているので、ゆっくりです。

しかし、釣り友の姿が見えません。何かトラブルか?それとも上の荒瀬に行ったかな、ま、疲れているので、ここでのんびりしてましょ。
しばらくすると、釣り友の姿が見え、かけているようです。後で聞いたところ、仕掛けを直してたとか。紹介したポイントでかかり、ほっと一息です。とは言ってられません。私はまだゼロマンキンキン、群れアユが見えてきたので、群れアユの中心におとりを誘導してみると、きらり、かかります。もしかして、かかりません。しばらくして、きらり、飽きたので、群れアユの観察です。無理やりおとりをサイトで見える群れアユに近づけると、見には来るんですが、寸前でかかりません。チラシに変え長く出しても、やはり寸前でかかりません。針が見えているのかな、もっと小さいチラシならかかるのか?わかりません。これを釣れれば、私もトーナメンターなんちゃって。お昼にしましょ。
助六を食べながら、群れアユを眺めていると、実に楽しそうです。
水もきれい、涼しい、極楽です。なんか群れアユが少なくなってきているような。
地合いですな、群れアユをあきらめ、石の間を通します。ギラり、かかります。まずまずのサイズ。少しずつ上りながら、石をゆっくり探します。まったくアユは見えませんが、石の横に行くとぎーん、いい当たりです。しかし、ここは引いてはだめです。上飛ばしというより、止め泳がせ、これがなかなか思うところに行ってくれません。竿で無理に操作するとかかりません。ちょっと奥まったよさげな石、手前側は通るのですが、何度頑張っても、奥側を通てれません。何回目かで、やっと通りました。すると、ガン・ビューンとおとりを背負ったまま、20mほど下られ、ハリスがぷっつーん。ほんとにアユ?かなり大きかったようです。それで、おとりもビビってたのか。その後も石をゆっくりなぞっていくと、大型も含め、ぽつぽつとかかります。
釣り友は、瀬を下って行ったようです。でも、ずいぶん粘ってたようなので、釣れていたんでしょう。
狭い場所、20メートルも探ると深場になり、ここはかからないようです。どうしようかと思案していると、岸際の石にもついているだろうと、糸を草に引っ掛けながら、ゆっくり泳がせていると、きらり、やっぱりついているようです。しかし、糸が草に絡みそうで不安ですが、昔から、木の下などを釣ってきたので、要は、糸を緩めなければ、そう簡単に絡むことはありません。糸の感度もよくなっているので、草に触るのがわかりますので、竿を少し後ろに倒せば、まず、絡むことはありません。そんなこんなで、釣りあがると、ぽつぽつつれ、3時になったので、元の橋下に戻り、釣り友に電話をかけようとしたら、後ろから釣り友が現れ、下の鉄橋まで行ってきたとか、釣り課もよかったようです。
これにて本日はおしまい。あまり雨が降りませんように。

本日釣課は、大3匹を含め16匹、小さいのは2匹だけ、意外と楽しめた一日となりました。

トップへ戻る